フィンランド:コロナ禍

フィンランドでのコロナの状況を報告

無料の”ランチパック”を利用してみた

f:id:tosikaina:20200430004328j:plain

配給は週に一度。その一週間前までに申請が必要。

学校閉鎖から一月半。児童の保護者の負担が大きいものの一つに食事がある。
フィンランドでは共働きがごく当たり前だが、この時期、必ずしも両親そろってテレワークができるわけではない。そうすると心配になるのが子供たちの昼食だ。 

地域による違いはあるが、休校後も児童たちに昼食を提供し続けている学校もある。それができない、あるいは意図的に集合を防ぐための措置として、“ランチパック”の支給がある。一週間前に申請し、児童が取りに行く制度。これを初めて利用してみた。内容はご覧の通り。品目を挙げておこう。 

・トマトとチーズのスープ
・ほうれん草とイラクサのスープ
・クリーム仕立てのチキンソース+ライス
・ケバブ入りジャガイモグラタン
・ライ麦の乾パン
・ほうれん草入りパンケーキ
・マーガリン
・きゅうり
・トマト
・牛乳1リットル 

初めの4種はレンジで温めて食べるおかず。5~6番目はパンに相当。平日5日分としたら、おかずが一日分足りない。今週は休日があるから、その日の分は除外しているのだろう。しかしそれならトマトも4つでいいはずだが。いっぽう、マーガリンは一週間で消費できる量ではない。翌週はないのかな?
来週分も申し込んだので、まもなくはっきりするだろう。

f:id:tosikaina:20200430011713j:plain

電子レンジ用のインスタント食品。一般に市販されているもの。

 ジャガイモグラタンの消費期限は明日まで。トマト、きゅうりはスーパーの売れ残り品みたいで、かなり熟した状態だった。メインディッシュ+パン類+牛乳+野菜で、一食あたり300円程度と推測。

f:id:tosikaina:20200430011907j:plain

本日のランチ

ほうれん草+イラクサのスープはビタミン・ミネラルが豊富なイメージ。半分に切ったゆで卵を浮かべて食べるのが定番。本品は出来合いにしてはなかなかいける。塩味が薄い点もよい。ライ麦の乾パンも、噛みしめると滋味を感じる。食感は煎餅。しかし、毎日これじゃあなあ・・・。

※参考
フィンランドでは19世紀後半から一部の学校で給食制度が始まった。1948年に給食の無料化が法制化。全国に展開される。現在に至るまで、「専業主婦」という存在がほぼ皆無であるため、昼食の確保は重要な国策だったのである。
現在の給食の一食当たり平均価格は2.76ユーロ。

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ
にほんブログ村